top of page
スポーツ傷害

【スポーツ傷害・外傷とは】
運動中、急激に大きな負担が加わることで起きるケガを「スポーツ傷害」または「スポーツ外傷」と呼びます。
主な症状として、骨折・脱臼・ねん挫・肉離れなどがあり、これらの症状には速やかなRICE処置が必要となります。

【スポーツ障害とは】
運動によって同じ動作を過度に繰り返すことにより、体の一部に負担が蓄積し、徐々に損傷して慢性化した痛みを伴う状態になってしまいます。
初期状態では運動時のみに痛みを伴うことが多いのですが、繰り返されることにより日常生活での動作にも支障が生じるようになります。

代表的なスポーツ障害
1357026.png
野球肩

肩周辺の骨・筋肉・腱などが損傷し痛みを感じます。

主に過度な投球を行う事で発症します。

テニス肘

肘の内側または外側に痛みを感じます。

バックハンド・フォアファンドなどを繰り返す事で発症します。

ジャンパー膝

膝の皿の下に痛みを感じます。

バレーボールやバスケットボールなどジャンプの多いスポーツで発症します。

●これらはあくまでも一例で、運動による障害には他にもさまざまな症状があります。

RICE処置
1388420.png

REST(安静) 幹部を動かさずに安静な状態を保つ
ICE(冷却) アイスパック等を使い患部を冷やす
COMPRESSION(圧迫) 包帯やテーピングによって患部を圧迫する
ELEVATION(拳上) 心臓よりも高い位置に患部を挙げる

予防

継続的に同じ運動を繰り返していると、体の一部に負担が掛かり、疲労が蓄積して筋肉や骨・関節等が損傷してしまいます。

そのまま酷使され続けると、炎症を起こした部位が固着、あるいは変形してしまい障害を起こしてしまいます。

ケガである「傷害」、活動制限である「障害」を起さないためには、運動前のストレッチや運動後のクールダウンがとても重要です。

ストレッチは固くなっている筋肉をやわらげ、激しい運動に柔軟に対応できるようにし、突発的なケガを防ぐ役割があります。

運動後は筋肉や関節が熱を持っているため、アイシングして温度を下げる事で炎症を抑える役割があります。

また、日頃からメディカルチェックを受ける事で自身の体の状態を把握することも大切です。

1722083.png
治療
超音波骨折治療促進器
image_08.png
マイクロ波治療器
PH-W4720B_1-thumb-263xauto-1419.jpg
テーピング
Kinesiology Taping_edited.png

様々な治療方法の中から症状に合わせた最適な機材・施術を選択し治療を行います。

運動療法を用いてリハビリも行いますので、ケガの早期回復はもちろんのこと、損傷により衰えてしまった運動能力の回復にも力を入れています。

bottom of page